明日はわたしの初めての試合です(出られれば)。
【イギリスで女子サッカー】シリーズで、
練習行くのにも、精神的エネルギーを使う。
って書いたんですが、それは軽減した気がしていて、むしろ楽しみに行っています。
とも書いたんですが、こちらは不安が増してきました。
試合は明日です。
今日練習があり、練習来てなかったのに選ばれた2人も来て、あー上手いわってなって、スタメンじゃなさそうな気もしています。
でも何が1番不安かというと、移動の道中です。
明日はバスでケンブリッジに行きます。
バスって、2人ずつくらい並んで座ることになるでしょう?(イメージ)
よく喋るチームメイトは、試合メンバーじゃありません。
というか、その初心者の連帯感でしゃべりやすかったのです!
それと、インターナショナルの連帯感。
試合に出ていたヨーロッパの留学生の子たちは、先学期でお国に帰ってしまいました。:'(
それと、インターナショナルの連帯感。
試合に出ていたヨーロッパの留学生の子たちは、先学期でお国に帰ってしまいました。:'(
明日は、アメリカ人1人含む3人くらいの話しやすい人たちがいて、あとの9人くらいはコワイ。笑
コワイは大げさにしても、バスで道中楽しくおしゃべりするのは大変そう。
会話のテンポについていけなかったり、雰囲気が緊張するような人たちだったり、ってことです。
練習や試合など、大学ならセミナーやレクチャーなど、決められていることというのは、それをやっていればいいのでノンネイティブ的にもあまり困らないのですが、こういう決められたことではない時間というのは、緊張します。
例えば毎週金曜日も、サッカーの練習とフットサルの練習があります。
フットサルの前に時間があるのでみんなで夜ご飯を食べるのですが、それこそ精神的エネルギーをいちばん使うのはこのご飯の時間です。
やっぱりそれもだんだん馴染んできたし、みんな本当は優しいんだけど。
友達が少ない小・中学生なんかも、遠足や修学旅行はこんなふうに不安だったのかなぁとか考えました。
ちゃんと混ざれるといいなぁー。
イギリスで女子サッカー シリーズ。



コメント